株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ

ヘルスケアビジネス(経済産業省案件)とヘルスプロモーション(厚生労働省事案)の事業に幅広く対応可能です。

  • 自社の強み
  • 解決できること
  • その他

ヘルスケアビジネス(経済産業省案件)とヘルスプロモーション(厚生労働省事案)の事業に幅広く対応可能。

<サービスの説明>
① 事業開発から社会実装までの総合的なプロジェクトデザイン業務
② 発想法と分析法を用いたアイデア開発業務、コンセプト(構想)とコンテキスト(文脈)のプロジェクト開発業務
③ リサーチデザイン業務(アンケート調査、インタビュー調査等の調査設計と結果分析によるリサーチデザイン業務)
④ マーケティング戦略業務(価値創造のブランディング、普及啓発のイシューイング、顧客獲得のターゲティング、市場開発のマーケティング、これらに係るストラテジーデザイン業務)
⑤ コミュニケーション設計業務(ブランドネーム、キャッチフレーズ、タグライン、ボディーコピー等のブランディングコピー開発と広告プロモーション計画、ハッシュタグのイシューイングワード開発とPRキャンペーン計画、これらに係るクリエイティブデザイン業務)
⑥ 上記の総合プロデューサー、統括コーディネーター、プロジェクトディレクター業務
⑦ 取材・出版に向けたコーディネート業務
⑧ 地域、企業、専門家等のビジネスマッチング業務

【ビジネス(企業案件)】と【パブリック(省庁-自治体事業)】と【アカデミア(学術研究)】の3領域で展開可能。

<プロフィール>
ヘルスケアビジネスとヘルスプロモーションの事業構想(プロジェクトデザイン)の専門家として、ビジネス(企業案件)とパブリック(省庁-自治体事業)とアカデミア(学術研究)の3領域で指揮をとる。
大塚グループ、電通グループ(クリエーティブディレクター、事業開発プロデューサー)、マッキャン・ワールドグループ(CKO 最高知識責任者)を経て、株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ 代表取締役社長、他数社の取締役や顧問を務める。
学術活動では、事業構想大学院大学 特任教授、千葉商科大学サービス創造学部 特命教授(健康サービス論、調査法)、北海道科学大学薬学部 客員教授(ヘルスケアマーケティング)、宣伝会議コピーライター養成講座(上級コース)、同マーケティング実践講座の講師等。日本マーケティング学会、日本広告学会、日本臨床腫瘍学会、日本未病学会の正会員。
公的活動では、厚生労働省「健康日本21」における調査分析、戦略策定、世論形成の「健やか生活国民運動」推進室長他、生活習慣病対策、がん対策、精神疾患対策の各種ヘルスプロモーション事業のプロジェクトディレクター、経済産業省-地方経産局、自治体の各種ヘルスケアビジネス事業の総合プロデューサー、統括コーディネーター、委員長、アドバイザー等。
「健検」理事、日本フェムテック協会 顧問、他多数。 近著に『ヘルスケアビジネスの図本 II〜ヘルスケアの事業構想 50 のチェックポイント』

代表者

西根英一

住所

東京都江東区木場3-6-3-1107

設立

2011年1月27日

HP

https://www.healthcarebiz.jp/

関連記事

  1. 東洋理化産業株式会社

  2. 株式会社ハイクラス

  3. 株式会社RIGHT STUFF

  4. REDAS株式会社

  5. レノボ・ジャパン合同会社

  6. 株式会社レピニット